北条高時.com

うつつなき太守(なりきりです)による歴ヲタの備忘録

マーケティング、広告宣伝、広報PR、ブランディング…その違いを整理してみた

ちょいと仕事の備忘録。今日の会議でマーケティング、広告宣伝、広報・PR、ブランディングの話がぐちゃぐちゃになって散会。まあ、きっちり区別できるもんでもないわけじゃが、いちおう、議論をするときには共通の定義が必要かなと思ったんで、わりと有名な下記のページを参考にして、今さらながら整理してみた。

The difference between Marketing, PR, Advertising and Branding | Ads of the World™

f:id:takatoki_hojo:20160824001645p:plain

マーケティング:Marketingとは?

こちらはWiki先生。

マーケティング(英: marketing)とは、企業などの組織が行うあらゆる活動のうち、「顧客が真に求める商品やサービスを作り、その情報を届け、顧客がその価値を効果的に得られるようにする」ための概念である。また顧客のニーズを解明し、顧客価値を生み出すための経営哲学、戦略、仕組み、プロセスを指す。

f:id:takatoki_hojo:20161011221011j:plain

「俺はスゴイんだぞ!」と男性が女性に口説いているが、これがマーケテイング。ビジネスにあてはめれば、商品やサービスがどんなに「スゴイ」かをターゲットに訴求して、お客をつくっていく活動ということになるじゃろう。当然、口先だけでどうこうなるものではなく中身が重要。男を磨くこと、つまり商品やサービスの開発もまたマーケティングの成果であるといえるじゃろう。Wiki先生は経営哲学まで包含するものとしているし、まさに企業経営のど真ん中、根幹にかかわる活動と言えるじゃろう。

広告・宣伝:Advertisingとは?

こちらもWiKi先生。

宣伝とは、企業や商店などが、自分たちが提供する商品やサービスを、その特長も含めて一般大衆に知ってもらおうとする活動の事。広義にはキャンペーンや試食販売などのプロモーション活動も含む。

広告(英語:advertising)は、宣伝活動の一つである

f:id:takatoki_hojo:20161011215932j:plain

「俺はスゴイんだぞ!俺はスゴイんだぞ!俺はスゴイんだああああ!」と男性が女性に猛烈にアピールしているが、これが広告宣伝。ちょっとおおげさだし、こんなんで人が心を動かされるか疑問ではあるが、単純化するとまあ、そういうこと。じっさいには、イケメンだとか背あ高いとか、やさしい、喧嘩が強い、高学歴、金持ちなど、どうすごいかを訴え、相手の態度変容を促さねばならぬ。広告宣伝はマーケティング施策のひとつといえるが、キャッチコピーとかメッセージとか、コミュニケーション・表現の巧拙を競う面が強いかもしれん。電通とか博報堂のクリエイティブなお方のイメージじゃな。ちなみに広告はお金を払えば実施できるが、それがお客にどこまで刺さるかは別の話。 一方通行になりがちなのは広告宣伝の宿命か。販売促進とかセールスプロモーションというのも、これに近いと思うが、こちらはもっと小売の最前線、イベントとかキャンペーンといった地上戦のイメージがあるな。

広報・Public Relationsとは?

またまたWiki先生

広報とは、企業だけでなく行政や各種団体の活動内容や商品などの情報発信を行う業務、またはその担当者や部署。

パブリック・リレーションズ(英語:public relations、略称:PR)とは、国家・企業・団体などの組織体または個人が、一般大衆に対して情報を伝播したり情報や意見を受け入れること。自身に対して理解や信頼を獲得しようとする目的で行われる広報活動または宣伝活動を含む概念で、多くの場合略して PR(ピーアール)と呼ばれる。

f:id:takatoki_hojo:20161011215758j:plain

広報、たんにPRというほうがわかりやすいかもしれん。ここでは第3者(たぶん友人?)が「彼はとても素晴らしい人よ、私を信じて」と話している。この女性がマスメディアの記事であったり、インフルエンサーのブログやつぶやきであったり、ということじゃろうが、広告宣伝との違いがよくわかる。こういう権威、第3者、あるいは家族や友人の評価のほうが、より説得力をもつというわけじゃが、これは必ずしも広告のようにお金を出せばやってくれるというものではない。もちろん最近はステマとかアフィリエイトとかもあるけどな。いずれにせよ「パブリックリレーション」というくらいだから公共性が問われるし、社会とのよき関係性をつくりあげていくためのコミュニケーション活動でなければならぬわけじゃよ。もっとも、具体的な効果測定がしにくいので、WabサイトのPV・UUとか広告換算値などを持ち出してきては、営業部門に「だからなんなんだよ!」と顰蹙をかったりするわけじゃがな。

ブランディング・Branding

これまたWiki先生より。

ブランディング(英: branding)とは、ブランドに対する共感や信頼など顧客にとっての価値を高めていく企業と組織のマーケティング戦略の1つ。ブランドとして認知されていないものをブランドに育て上げる、あるいはブランド構成要素を強化し、活性・維持管理していくこと。また、その手法。

f:id:takatoki_hojo:20161011223219j:plain

さいごにブランディングWiki先生によるとマーケティング戦略のひとつということらしい。「ここでは、私はあなたが素晴らしい恋人であることを知っているわ!」といってもらっておる。単にお客というよりもファンをつくる活動と言えるじゃろうか。Apple信者とかそうなのかな。クルマとかでもありそう。わしにとっての湘南ベルマーレもそうかもしれぬ。「マインドシェア」なんていう言葉もブランディングの概念じゃろうな。まあ、ここまでいければ最高じゃが、これは企業が「うちのブランド力は……」と自画自賛してもまったくの無意味。お客にそういうふうに思ってもらえるようになるためには、一朝一夕ではどうにもならぬわけじゃよ。しかも、ちょっとしたことでブランドは毀損されてしまうしな。

源頼朝公は偉かった!

こうして考えてみると、鎌倉幕府を開いた源頼朝公は、つくづく偉かったんじゃなと思う。マーケティング活動によって東国武士のニーズをくみとり、宣伝、PR活動を実践して御家人たちの信用を得て武家政権を開いた。もちろん源氏の御曹司というブランド力は最強じゃったから、わしら北条なんぞはそのおこぼれをもらったにすぎない。じゃが、北条もまた義時公や泰時公はマーケティングが巧みじゃったし、時宗公は求心力あるPR施策で国内をまとも、蒙古を撃退した。このとき、鎌倉幕府のブランド日の本のつづうらうらまで及んでおったはずじゃが…いつからおかしくなっていったんじゃろうな(遠い目。

それはともかく、こうした分類については、細かいところで「そりゃあちがうぞ」という意見もあろうとは思うが、ワシ的にはスッキリする分類ではあるが、いかがかのう。